朝から元気に大磯駅前挨拶をやっています!
- さとし 吉川
- 2019年5月31日
- 読了時間: 1分
2週間ほど前から、朝の大磯駅前であいさつ運動を始めました。
駅前での声掛けは平日6時~7時の一時間程度です。通勤や通学で駅を利用される方々に、「おはようございます」「いってらっしゃい」と声をかけていると中学校のときのあいさつ運動を思い出します。ときどき、顔見知りの方や高校生が「いってきます!」と声を返してくださると、こちらも温かい気持ちになるのですが、中には「さとさんだ~」と両手を広げてくれる子もいたりして楽しいです(笑)。
そして1時間だけではありますが、朝の大磯駅前の様子がよくわかるんです。
特に気にかかったのは、思った以上に送迎の車が多いこと。通勤・通学は毎日のことですので「 大磯駅周辺安全安心・にぎわい創出計画 」によって、駅前が不便・危険になることのないように、誰のための何のための整備なのか、検討会の委員さんの意見でも出ているように慎重な議論が求められていると思います。
また個人的には、本当の「にぎわい」って空間を整備しただけで生まれるものかな?という素朴な疑問もありますが、それはまた別のお話ということで。
Comentarios